貸工場でおこなわれる外観検査とは?自動化するメリットについて解説
2023.04.05
貸工場などのものづくりの現場では、品質管理の工程において外観検査がおこなわれます。
外観検査とは、製品や部品の外観をチェックする検査のことですが、自動化することでどのようなメリットがあるのでしょうか。
今回は貸工場をご検討中の方に向けて、外観検査とは何か、外観検査を自動化するメリットについてもご紹介します。
貸工場の外観検査を自動化できる?外観検査とは?
製造現場における外観検査とは、製造された製品の見た目を確認し、不良品を検出する検査のことです。
製品の汚れや傷、欠けや変形などの外見上の欠陥を、検査員の目によってチェックします。
この検査の実施の目的は、不良品の流出を防ぎ品質を保証することで、品質管理の一環としておこなわれます。
外観検査には、インライン検査、オフライン検査、抜き取り検査、全数検査の4種類があります。
インライン検査とは、生産ラインを止めずに目視でおこなわれる検査で、オフライン検査は、生産ライン外でじっくりと検査をおこなうものです。
そして、抜き取り検査は一部のサンプルを取り出しておこなう検査で、全数検査はすべての商品を検査する方法です。
それぞれの検査にメリット・デメリットがあり、かかる人件費や時間、そして検査の精度も異なります。
一般的には製造する製品の性質や生産数に応じて、検査方法が選択されています。
貸工場で外観検査を自動化するメリットとは?
貸工場で外観検査を実施する場合、自動化することでどのようなメリットがあるのでしょうか。
まず、外観検査を自動化することで、検査員の目視よりも高い精度で検査が可能になります。
検査員の育成や新規採用も不要になるため人件費のコストカットや、人手不足の解消にもつながります。
そして、検査で不要となった検査員を他の部署に配置することも可能です。
結果として工場で働くスタッフの働き方改革や、生産ライン全体の生産性向上にもつながるでしょう。
さらに、自動化によって外観検査にかかる時間を短縮することも可能です。
目視検査によるヒューマンエラーも減ることで、手戻りも大幅になくなり、トラブル対応の負担を減らすこともできます。
そのほか、自動化によって検査結果のデータ蓄積が可能で、品質向上にもつながるでしょう。
まとめ
今回は貸工場をご検討中の方に向けて、外観検査とは何か、外観検査を自動化するメリットについてもご紹介しました。
外観検査とは、検査員の目視によっておこなわれる検査ですが、機械によって自動化することで、品質向上や人手不足解消などのメリットがあります。
貸工場でものづくりをおこなう際には、外観検査の自動化についても検討してみてください。
私たち株式会社トチタテビルディングでは、東大阪市で貸倉庫や貸工場を取り揃えております。
お探しの際は、お気軽にお問い合わせください。