貸工場で起きる可能性がある雨漏りのリスク!原因や応急処置も解説
2024.11.18
貸工場を利用しようと検討している方のなかには、雨漏りなどで生じるリスクを考える方も多いと思います。
また、貸工場の賃貸借契約時にリスクについて知っておくと、後々の後悔やトラブルを避けることができるかもしれません。
そこで今回は、貸工場の雨漏りリスクに加えて、原因や応急処置についても解説します。
雨漏りで生じるリスク
近年、気候変動により、巨大台風やゲリラ豪雨などの被害が多く発生しています。
そのため、自然災害が原因で急に雨漏りが発生した場合のリスクをあらかじめ想定しておくと、スムーズな対応が可能です。
貸工場に雨漏りが生じた際の主なリスクは、貸工場内にある設備の故障です。
高額な機械を導入している場合は、故障時の交換コストが気になるでしょう。
また、故障することで、作業がおこなえなくなる場合があり、取引先に迷惑をかけてしまう可能性もリスクと言えるでしょう。
そのほかには、製品が水に濡れてしまうケースが考えられます。
水に濡れてしまった製品は価値が下がってしまうだけではなく、最悪の場合、破棄となってしまう可能性があり、大きな損失となるでしょう。
さらに、雨漏りにより、従業員の安全性を担保しにくくなるといった点もリスクとして挙げられるでしょう。
雨漏りで床が濡れていた場合、足を滑らせてしまい、怪我をしてしまう恐れがあります。
雨漏りの原因
貸工場では、主に屋根や外壁からの浸水が原因となるケースが多くみられます。
とくに、屋根は直射日光や風雨にさらされており、劣化が早いですが、直接チェックをおこなうのはなかなか難しいので見落としてしまい、雨漏りに繋がってしまうといったことは少なくないでしょう。
また、外壁も屋根同様、経年劣化が起きます。
具体例ですとまず、錆が発生している箇所や、ひび割れが原因となり、浸水が起きます。
それを放置しているとその箇所が徐々に侵食され、劣化してしまうので注意が必要なのです。
責任の所在と応急処置について
貸工場で雨漏りが発生してしまった場合に、責任の所在について気になる方が多いかと思います。
一般的には、貸主に責任の所在があると民法で定められています。
借主は賃料を支払う義務を負い、貸主は修理義務を負っているので、損害賠償義務は貸主です。
しかし、事前に欠陥がわかっており、そのために家賃が下げられていた場合には貸主責任は問えません。
これらを踏まえ、このような事案が発生した場合には、契約内容や保険を確認するとともに防水テープやビニールシートで応急処置をおこない対処しましょう。
まとめ
貸工場での雨漏りは屋根や外壁の経年劣化などが原因で発生します。
雨漏りでは、設備の故障や製品の水濡れなどがリスクと言えるでしょう。
万が一雨漏りが発生した場合には、防水シートやビニールシートで応急処置をおこない、契約内容を確認して早急に対処しなければいけません。
私たち株式会社トチタテビルディングでは、関西を中心に貸し倉庫・工場を多数ご紹介しています。
事業者向け物件をお探しの方は、ぜひ当社までお問い合わせください。