賃貸倉庫の天井高はどのくらいがベスト?天井高が重要になるケースとは
賃貸倉庫を選ぶときは、立地や広さだけでなく、天井高にも注目してみることをおすすめします。
天井高が確保されている賃貸倉庫は、多くの荷物が保管できる広さが確保できるだけでなく、多様な業種にも適応することができます。
今回は、倉庫や工場の売買や賃貸をご検討中の方に向けて、賃貸倉庫の天井高はどのくらいが一般的なのか、天井高が重要になるケースについてご紹介します。
賃貸倉庫の天井高は一般的にどのくらいなのか?
一般的に、賃貸倉庫の天井高はどのくらいなのでしょうか。
建築基準法では、住宅の天井高は最低2.1m以上とされているので、倉庫では最低でも2.1m以上の高さがあるのが一般的です。
そして、倉庫や工場が多いエリアでは、建築制限は10m以下とされていることが多いです。
そのため、ビルのテナントの一部などではない独立した倉庫の場合は、天井高が3mは確保されていることが多いです。
平屋タイプの場合は、高くて8m以上の倉庫もあります。
しかし、倉庫で使用されるフォークリフトの荷揚げ能力が4m程度であることから、5m前後の天井高であることが一般的です。
5m以上あれば幅広い業種を呼び込むことが可能で、賃貸倉庫としてのアピールポイントになります。
賃貸倉庫で天井高が必要になるのはどんなケース?
賃貸倉庫選びをするときに、天井高が重要になるのはどんなケースでしょうか。
高い天井が必要になるのは、預ける荷物が多く、保管面積を確保したいケースです。
天井高が高ければ、縦方向にも多くの空間が確保できるので、段積みで効率的に多くの荷物を保管できます。
また低い天井を高くすることは容易ではありませんが、化粧石膏ボードなどを使用すれば、高い天井を低くする工夫は意外と簡単です。
「大は小を兼ねる」というように、同じ条件の賃貸倉庫であれば、天井高が高いほうがおすすめです。
一方で、天井高が高い物件は、冷暖房の効率が悪くなり、光熱費がかさんでしまうというデメリットもあります。
空調を設置する場合も、天井が高すぎる場合は追加工事が必要になることもあります。
しかし、このようなデメリットがあるとしても倉庫の場合は、保管面積が確保できるというメリットが勝るケースも多いでしょう。
まとめ
今回は、倉庫や工場の売買や賃貸をご検討中の方に向けて、賃貸倉庫の天井高はどのくらいが一般的なのか、天井高が重要になるケースについてご紹介しました。
賃貸倉庫の天井高は5m以上あれば、さまざまな業種で使用可能で、倉庫としても使いやすいでしょう。
賃貸倉庫を探すときは、天井高がどのくらい必要かを考えて検討しましょう。
私たち株式会社トチタテビルディングでは、東大阪市で貸倉庫や貸工場を取り揃えております。
お探しの際は、お気軽にお問い合わせください。