2020年6月よりHACCPが義務化!ISO22000やFSSC22000とはどう違う?
2020.10.09
HACCPによる衛生管理が、2020年6月から義務化されました。
どのような制度で、ISO22000やFSSC22000とはなにが違うのでしょうか。
今回は食品工場や倉庫を借りたい方に向けて、それぞれの概要と規格などの違いについてご説明します。
【HACCP・ISO22000・FSSC22000を知ろう!概要と規格の違いとは?】
3つの共通点は「食の安全を守るためのもの」ですが、細かい違いもありますので、それぞれの概要をご説明します。
<HACCP>
過去にもご紹介した「HACCP」とは、作業工程において異物や菌が混入するリスクを見つけ出すために、すべての工程を分析・管理して食の安全を守る制度です。
7原則12手順のガイドラインに従って、食品の仕入れからお客様に提供するまでの工程に関するシステムを構築します。
<ISO22000>
HACCPの内容にプラスして、マネジメントシステムの要素も加えた国際規格です。
品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001を取り入れています。
<FSSC22000>
ISO 22000に、よりしっかりとした食品安全管理を実践するためのマネジメントシステムを加えた国際規格です。
サービスやアレルゲンの管理、製品のラベル付けなどの追加事項があります。
<3つの規格の違い>
HACCPには認証団体がいくつもあり、それぞれの団体で基準などが異なります。
そこでグローバル化に対応するために、国際的な規格としてできたのがISO22000やFSSC22000です。
FSSC22000はISO22000に追加事項が足されているため、より高度な食品安全の規格といえます。
【HACCP・ISO22000・FSSC22000を知ろう!規格以外の違いとは?】
規格が異なる3つの制度には、その他の部分でも違いがあります。
まず、手洗いや消毒などの基本的な衛生管理である「前提条件プログラム」の違い。
HACCPでは認証団体ごとに異なり、ISO22000では取り組むべき項目が設定されているものの、具体的な内容は各社に任されます。
FSSC22000では、やり方までしっかりと設定があります。
次に、食品を扱う際に異物や菌の混入などの危険を予測・管理する「ハザード管理」の違い。
HACCPでは各工程での管理に重点を置いていますが、ISO22000やFSSC22000では中間段階も厳密に管理することになっています。
最後に「適用範囲」の違い。
HACCPは基本的に、食品製造業者が対象です。
ISO22000とFSSC22000は、食品製造業者だけでなく、農業や漁業といった一次産業業者や運送業者など、フードチェーンに関わる業種すべてが対象となっています。
【まとめ】
2020年6月より、HACCPが義務化されました。
対応しないと罰則を受ける場合もありますので、猶予期間が終わる2021年6月までにきちんと導入するように心がけましょう。
ISO22000やFSSC22000のような国際規格もあるため、この機会にご自分に最適な仕組みを検討してみてはいかがでしょうか。
貸し倉庫貸し工場サーチでは、関西を中心に貸し倉庫・貸し工場物件をご紹介しています。
食品工場や食品配送センターなどを借りたい・貸したいとお考えの方は、ぜひ当社までお問い合わせください。